For People
-Where Fashion Honors Humanity-
FILMUS13は作り手と着る人、そして未来を担う人々とともに、優しさが循環するファッションを紡ぎます。
インドの生産工場との関係性
私たちのコンセプトの根幹は、提携している染色工場のハーバル・ダイ技術を活かし、また縫製工場とも協業しながら、より良い商品を生み出していくことにあります。そのため、インドへの出張や工場長の来日時のミーティングなどを通じて、定期的に直接対話する機会を設けています。
工場長によるワークショップ開催
お客様へのトレーサビリティを実現するために、インドから染色工場長を招き、展示会にて草木染め体験のワークショップを行いました。
労働者の環境について
私たちの商品はすべて、提携するインドの染色工場、縫製工場と手を取り、生産しています。その中にはジャイプールにある縫製工場も含まれておりますが、各社とも労働者の権利保護に取り組んでいます。また、弊社からの基本的な人権や環境に関する内部監査依頼も受け入れられており、提携工場に対する内部監査結果は、それぞれこちら①、②にてご覧いただけます。
GOTS認証について
私たちが提携する染色工場は、世界的なテキスタイルのオーガニック基準である「GOTS認証」も取得しています。それだけでなく、以下の特許も取得しています。
①「薬効のあるハーブによる繊維製品の染色方法」において、米国特許商標庁(USPTO)より特許を取得済。
②「水を削減した染色製造過程の生産規格化、及び薬効のあるハーバルダイ」において、インド特許意匠商標総局(CGPDTM) より特許を取得済。
寄付について
FILMUS13の自社売上の一部を、国際NGOプラン・インターナショナルの「インドにおける暴力の被害にあった女の子を守るプロジェクト」に寄付しています。
数ある選択肢の中からこのプロジェクトを選んだ背景として、ブランド立ち上げ当初から、私たちのものづくりが環境だけでなく、服を着る人自身や、作り手の人たち、また繋がりのある人々へも優しさの循環が巡るようにしたいというデザイナーの思いがありました。インドは、私たちの服を作り出してくれている大切な国です。その中でも、支援の手が届きにくく、根強い問題となっている女の子への暴力被害に対して、寄付をさせていただきます。
コード・オブ・コンダクト
私たちの行動規範については、こちらよりご一読いただけます。
FILMUS13は、人と人とのつながりを大切にしながら、ファッションを通して優しさと尊厳がめぐる未来を築いていきます。